事前検査で驚愕の事実が・・・!

説明会ではレーシックを行なう際に様々な手法があることや、ローンで支払いができる事、角膜の状態によっては手術を受ける事ができない場合がある事等の説明を受けます。そこで、実際に適応検査(手術を受ける事ができるかを詳細に調べる)を受けるかどうかを決めるのですが、私は即決で検査を受けることに。予約日を決め、来週には早速受ける手はずを済ませます。

一方、一緒に来ていた同僚は、「角膜を削る」ということにリスクを感じ、二の足を踏んでいるような状態です。どうしようか迷っている様子でしたね。

そこで、私がまずは受けてみて、実験台になることに決定(笑)。まあ、私はどうしても視力を回復させたかったので、角膜を削ろうがなんだろうが、最初から受けるつもりで説明会を受けていましたので、どんな感じだったかを皆に説明するから、それから決めたら?ということでその場は収まりました。

結局、後から私に続いてさらに2名がレーシックを受けることになりましたが、ここでは割愛しておきます。

さて、適応検査の日がやってきました。予めどのような内容の検査があるのかは聞いていましたので、特に緊張や怖さといったものはありませんでした。

まずは点眼による瞳孔を開く目薬(散瞳剤(さんどうざい))と点眼麻酔を行ないます。角膜の厚さや状態を計るために、直接眼球を触ったりするためです。しばらくすると、眼球がしばしばする感じがして、まぶたが重たくなってきました。この状態が麻酔が効いている状態ということでしょうか。

点眼を行った後に問診を行なうのですが、ここでは何時から目が悪くなったとか、眼鏡暦、目の病気が無いか等を聞かれます。嘘を言ってもしかたが無いので、正直に答えていきます。この段階で、左目が非常に悪いということも伝えておく。

ちなみに、幼稚園から続いていた左目の近眼は、大人になっても結局治らず、牛乳瓶のような厚底の眼鏡で強制しても、あまり改善が見られないような状態でした。眼鏡で矯正しても遠くは見えないし、頭痛は起こるしで、すでに左目はほとんど使っていないような状態でした。

ただし、この状態でも生活にはあまり不便を感じておらず、趣味のバイクで年間15000km程も走り回っていたので、特に問題視はしていませんでした。その事もしっかりと伝えると、両目の角膜の状態を調べる際に、左目もしっかり見てみましょうとうことに。早速角膜の状態をチェックしていきます。

私が行なった検査ですが、角膜に直接何かの器具を入れて、ちょんちょんと触っているようです。その「何か」で目を触られるたびに、水辺に石ころを落としたように、目の視野に波紋のような波が立ちます。おぉ~なんじゃこら?おもしろ!と思いつつも、その波紋の様な波を見ていると、その検査は終了。

次に行なった検査は、暗い部屋で眼球の中をフラッシュを浴びせつつ撮影するというもの。強烈なフラッシュで目が眩みそうなものですが、瞳孔が開く目薬を差しているためか、あまり眩しくは感じませんでした。これは個人差もあるかもしれませんね。

この撮影は右目、左目両方で行ないます。右目はちょいと眩しい感じがしましたが、左目はあまり光を感じません。まあ目も悪いしこんなもんかなーと思っておりました。

さて、結果が出ました。角膜の厚さが足りなければ、ここでレーシックの夢は終了です。ちゃんと受ける事ができたらいいな、、と思いながら、先生の話を聞いていると、右目は問題なく手術を受ける事ができるとのこと。OK!第一関門突破!と思っていると、少し先生の表情が曇る。

「右目は問題ありませんが・・左目はレーシックを行なっても視力の回復の見込みが低いです」

え?と思い、どうしてかを聞いてみると、どうやら私の左目は「弱視」といって、幼少期に視力が発達せずに、そのままの状態で視力が固定されてしまったがために、非常に改善が難しい状態となっているらしい。

0~7歳くらいまでに(3歳児健診などで)発見できれば弱視は改善しやすいが、大人の弱視は目の機能が未発達のまま完成しているため難しい。個人差があるが、5~6歳までであれば眼鏡や視能訓練などにより殆どの回復は可能である。 左右の視力に格差がある弱視にはアイパッチ治療などがある。

ちなみに上記は、wikipedia 弱視からの引用になるが、「0~7際くらいまでに発見できれば改善しやすい」とある。・・・アイタタタ・・・。私が幼稚園の時に行なっていたあの眼帯で利き目を隠していた”あれ”は、改善を試みての事だったのか・・、と、20年以上も経過してようやくその事実に気付くことになります。

当事は目を隠すのが嫌で嫌で、結局その謎の眼帯はまったく装着せずに、視力が悪いのも放置していました。こんなことならしっかりとやっておけば・・・。

とにかく、後悔しても後の祭りです。左目はもう諦めて、右目だけでも大丈夫なのかを相談していくことにします。

タイトルとURLをコピーしました